ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
あむぷん
あむぷん
「三度の飯よりメシが好き」byPMさん

今はレシピや食べ歩き情報のご提供が中心となるかと思いますが、 春に向けて釣りの情報も更新していければと考えてます。

都内在住。近所に美味しい店が沢山あるため狭い部屋から引っ越せない.......
写真は、部屋から撮ったものです。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年04月28日

小カブの蒸しもの鶏肉詰め....柚子餡仕立て

本日は少し手のかかる料理のご紹介です。

手がかかる、といってもせいぜい1時間くらいですけど....

カブの甘さに鶏のコクが加わって、非常に美味しいですよ。



カブに鶏肉を詰める?で思い当たられた方もいらっしゃると思いますが、はい...美味しんぼからのパクリです。
独自のアレンジとしては、蒸した結果出る汁にゆずの香りをつけ、あんかけにした位です。
(汁が勿体なかっただけですけどね.......)

【作り方】
1・鶏もも肉を細かく切り、叩き、粘り気が出るまで混ぜます。
2・ネギとしいたけをみじん切りにし、肉と混ぜます。醤油と昆布だし顆粒を加え、更にこねてタネの完成です。
3・カブはヘタを切り落とし、皮を剥いて中身をスプーンでくりぬきます。
4・カブの中にタネを詰め、蒸します。(大きめのグラタン皿のような、蒸した後の汁がこぼれおちない器で蒸して下さい)
5・器に出た汁が熱いうちにゆずの皮と片栗粉を入れ、とろみをつけて餡の完成です。しばらくしたら柚子の皮は取り除いて下さい。


【材料】(一人分)
鶏もも肉:80g位
小かぶ:4~5個
白ネギ:1/3本程度
しいたけ:小2個程度
醤油、昆布だし顆粒(こぶ茶):適量
柚子の皮:適量
片栗粉:適量


【鉄則】
これもやはり.....出来るだけ鶏ミンチは使わずにもも肉をご自身で叩いて是非作られて下さい。というか、市販の鶏ミンチってなんであんなまずいんですかね?ボソボソして.......

昆布だし顆粒は、なければこぶ茶でも結構です。



ほんとは、肉を詰める前のカブに予め昆布だしの味を含ませたいのですが.....方法が思いつかない。
出汁で煮てしまったらこの料理の意味がないし....ううむ。  

Posted by あむぷん at 13:17Comments(0)レシピ