2011年08月27日
初サンマの炙り(と腸のネギ和え、ナス胡麻油炒め、麻婆豆腐)
まいど
あむぷん@ほぼ1カ月ぶりの東京 です。
仙台では当たり前ですが全く料理が出来ず.....
戻って来てそっこー八百屋、肉屋、魚屋へ。
美味しそうな初サンマをみかけましたので捌いて刺し身で食べよう、と。
この時期のサンマならそこまで脂ギトギトじゃないし刺し身にゃ丁度良い。ウロコも飲んでないだろうから、腸は別出しで何か料理して.....
北海道産。もうちょっと南下するのを待ったのが正に9月以降の脂のたっぷりのったサンマなのでしょうね。

こんな感じでバーナーで炙ります。

その他諸々作りまして......出来た全体がこんな感じ

さんまはワサビ醤油で。あと作ったのは麻婆豆腐、腸とねぎの和えもの、ナスの胡麻油炒めです。
麻婆豆腐についてはお気に入りのレトルトがあったのでそれを使っています。これ、関西でも売ってほしいな。
ナスの胡麻油炒めは以前も少し触れたので割愛。
腸とねぎの和えものは別出しした腸をネギと醤油で炒めただけですが鮮烈な苦みがめちゃくちゃ美味しい。これをして美味しいかどうかの境目は①腸がぐっちゃりとせずにしっかりと原型を留めているか、そして②秋以降のさんまじゃないか(旬のものは大抵ウロコを飲んでます)を基準にすれば宜しいかと。

しかし、私にとって料理をするってことは精神衛生上大事なことだと再確認しました。
あむぷん@ほぼ1カ月ぶりの東京 です。
仙台では当たり前ですが全く料理が出来ず.....
戻って来てそっこー八百屋、肉屋、魚屋へ。
美味しそうな初サンマをみかけましたので捌いて刺し身で食べよう、と。
この時期のサンマならそこまで脂ギトギトじゃないし刺し身にゃ丁度良い。ウロコも飲んでないだろうから、腸は別出しで何か料理して.....
北海道産。もうちょっと南下するのを待ったのが正に9月以降の脂のたっぷりのったサンマなのでしょうね。
こんな感じでバーナーで炙ります。
その他諸々作りまして......出来た全体がこんな感じ
さんまはワサビ醤油で。あと作ったのは麻婆豆腐、腸とねぎの和えもの、ナスの胡麻油炒めです。
麻婆豆腐についてはお気に入りのレトルトがあったのでそれを使っています。これ、関西でも売ってほしいな。
ナスの胡麻油炒めは以前も少し触れたので割愛。
腸とねぎの和えものは別出しした腸をネギと醤油で炒めただけですが鮮烈な苦みがめちゃくちゃ美味しい。これをして美味しいかどうかの境目は①腸がぐっちゃりとせずにしっかりと原型を留めているか、そして②秋以降のさんまじゃないか(旬のものは大抵ウロコを飲んでます)を基準にすれば宜しいかと。
しかし、私にとって料理をするってことは精神衛生上大事なことだと再確認しました。
2011年08月21日
口福吉祥 喜喜龍(仙台・中華)
ご無沙汰しております。
あむぷん@実家です。
8月はとうとう一回も東京に戻っておりません。
6,7の土日は仙台市内でボランティアに行き、13.14は休日出勤でここ20,21は19から代休をもらって少し遅めの帰省をしております........
ま、仙台は快適なのでぜんぜんOKなんですけど、仕事が遅くまでかかるのとPCもって行くの忘れたためブログをまったく更新できてません。今週くらいから、ちょこちょこ更新できたら良いな、と。
さてさて、本日は仙台で食べたものの中でダントツ美味しかったものをご紹介できれば、と。
牛タンでも海鮮でもなく.....中華なんです。
【口福吉祥 喜喜龍(コウフクキッショウ シーロン)】
今のPJの飲み会でうかがったのですが、まー初めの期待値は低かったです。
(パルコの1F?どーせ金がなく美味しいもの探そうともせん奴等向けの安っぽいおしゃれが売り物の店やろ.....)
だからこそかもしれませんが、まーびっくりしました。
前菜(サザエ、牛たたき)

ポルチーニ茸とふかひれのスープ

海老

真鯛の酒蒸しパクチー添え

牛タンの煮込み赤ワインソース

ぱっと写真見て頂いても、中華っぽくないでしょ。
(実際に食べたのは7月末なので....記憶があいまいで詳細なメニューを思い出せないのが口惜しい....)
中国でも西よりっぽい香草の使い方と、イタリアンっぽい調理法が完全にマッチしていて....めちゃくちゃ美味しい。牛タンはやっぱ、焼くよりこうやって煮込んだ方が絶対に美味しい。
ポルチーニも香り高く.....これ、スープに入っている1本だけで原価1000円近くすんじゃねーのか。
さて、特筆すべきはこのコースの値段がドリンク含めて5千円ということ。ありえねー。
とはいいつつも、普段は出してないコースのようで、今回は主催して頂いた方とオーナーがお知り合いとのことでの特別メニューのようです。東京だったらいくらすんだろ。
(その5千円すら私達参加者は出さなかったのですが.....ご厚意に本当に感謝です。)
さて、ここで恒例のいちゃもんを。
しかしどこにでもいるもんですね、料理をまったく味合わず自分の話ばかりしたがる方。私、そういう人本当に嫌いです。。くちゃくちゃ下品に音をたてて食べては食い散らかして残す、折角の暖かい料理をおしゃべり(しかも一方的な)に夢中で冷え切ってから一口だけ食べる、とかもう.......。30分で限界だったので別の席に逃げちゃいました。隣の席の先輩ごめんなさい。
この店は、ぜひプライベートでも行ってみたいと感じました。一緒に行ってくれるような女の子がいないのが一番の難点ですが.....
あむぷん@実家です。
8月はとうとう一回も東京に戻っておりません。
6,7の土日は仙台市内でボランティアに行き、13.14は休日出勤でここ20,21は19から代休をもらって少し遅めの帰省をしております........
ま、仙台は快適なのでぜんぜんOKなんですけど、仕事が遅くまでかかるのとPCもって行くの忘れたためブログをまったく更新できてません。今週くらいから、ちょこちょこ更新できたら良いな、と。
さてさて、本日は仙台で食べたものの中でダントツ美味しかったものをご紹介できれば、と。
牛タンでも海鮮でもなく.....中華なんです。
【口福吉祥 喜喜龍(コウフクキッショウ シーロン)】
今のPJの飲み会でうかがったのですが、まー初めの期待値は低かったです。
だからこそかもしれませんが、まーびっくりしました。
前菜(サザエ、牛たたき)
ポルチーニ茸とふかひれのスープ
海老
真鯛の酒蒸しパクチー添え
牛タンの煮込み赤ワインソース
ぱっと写真見て頂いても、中華っぽくないでしょ。
(実際に食べたのは7月末なので....記憶があいまいで詳細なメニューを思い出せないのが口惜しい....)
中国でも西よりっぽい香草の使い方と、イタリアンっぽい調理法が完全にマッチしていて....めちゃくちゃ美味しい。牛タンはやっぱ、焼くよりこうやって煮込んだ方が絶対に美味しい。
ポルチーニも香り高く.....これ、スープに入っている1本だけで原価1000円近くすんじゃねーのか。
さて、特筆すべきはこのコースの値段がドリンク含めて5千円ということ。ありえねー。
とはいいつつも、普段は出してないコースのようで、今回は主催して頂いた方とオーナーがお知り合いとのことでの特別メニューのようです。東京だったらいくらすんだろ。
(その5千円すら私達参加者は出さなかったのですが.....ご厚意に本当に感謝です。)
さて、ここで恒例のいちゃもんを。
しかしどこにでもいるもんですね、料理をまったく味合わず自分の話ばかりしたがる方。私、そういう人本当に嫌いです。。くちゃくちゃ下品に音をたてて食べては食い散らかして残す、折角の暖かい料理をおしゃべり(しかも一方的な)に夢中で冷え切ってから一口だけ食べる、とかもう.......。30分で限界だったので別の席に逃げちゃいました。隣の席の先輩ごめんなさい。
この店は、ぜひプライベートでも行ってみたいと感じました。一緒に行ってくれるような女の子がいないのが一番の難点ですが.....