ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
あむぷん
あむぷん
「三度の飯よりメシが好き」byPMさん

今はレシピや食べ歩き情報のご提供が中心となるかと思いますが、 春に向けて釣りの情報も更新していければと考えてます。

都内在住。近所に美味しい店が沢山あるため狭い部屋から引っ越せない.......
写真は、部屋から撮ったものです。

2011年05月22日

カツオのたたき丼...ネギとマヨネーズの辛みダレで

まいど

旬のカツオのご紹介です。
過去記事で言及した通り、いつもこの時期のカツオ(初鰹)の食べ方をご紹介したいと思います。

カツオのたたき丼...ネギとマヨネーズの辛みダレで

カツオのたたき(野菜と一緒にポン酢で食べる)って旨いか???と思っていると釣りに伺った釣り宿の方からマヨネーズを醤油に混ぜて食べる方法を薦められ......これはいける、と。(後にわかったのですが美味しんぼでも紹介されているようですね)

カツオのたたき丼...ネギとマヨネーズの辛みダレで

だったらよりご飯に合うように味付けを調整して、且つ臭み消しのためにネギを大量に使って丼にしよう、とう発想です。にんにくとしょうが、ネギなどの薬味とマヨネーズのまろやかさがカツオの青臭さを包んで非常に美味しいです。

【作り方】
1・多目の胡麻油でカツオを表面だけ焼目をつけ、一旦上げて冷ましておきます。
2・同じフライパンに生姜とニンニク、豆板醤を入れ、油に香りを移したらマヨネーズ、みじん切りにしたネギ、醤油、味醂、オイスターソースを入れ少し熱してたれの出来あがり。日本酒で水分量を調整して下さい。
3・よそったご飯の上にかけて完成

【材料】(一人分)
カツオ:150g位
ネギ:大1本
お好みキノコ:適量
にんにく:3房位(少し多目の方が美味しいです)
しょうが、豆板醤、醤油、味醂;適量
マヨネーズ:大匙1.5位
オイスターソース:ごく少量

【鉄則】
オイスターソースはごく少量で。入れすぎるとくどくなります。


このタレのおかげで、カツオを熱々のご飯と一緒にかっこむことが出来るのでよくやります。

特にこの時期のカツオは、そもそも上品に食う魚じゃないような気がします。どれだけ香りの強い野菜、調味料と一緒に食べても趣を失うことがないので.....

そろそろ初夏と言える季節も終わりになるのでしょうか.....
そろそろキスを釣りに行って天ぷら....あとは鮎が食べたいなあ.....あ、鮎と言えば稚鮎の天ぷらが食べたい.....どこで手に入るか。あと、マアジのフライとなめろうも作らなければ。






同じカテゴリー(レシピ)の記事画像
ホットサンド
メッキ調理編
だし
初サンマの炙り(と腸のネギ和え、ナス胡麻油炒め、麻婆豆腐)
ゴーヤチャンプル
本格エビチリ
同じカテゴリー(レシピ)の記事
 ホットサンド (2011-10-10 12:26)
 メッキ調理編 (2011-09-27 23:34)
 だし (2011-09-24 03:32)
 初サンマの炙り(と腸のネギ和え、ナス胡麻油炒め、麻婆豆腐) (2011-08-27 13:58)
 ゴーヤチャンプル (2011-07-24 11:08)
 本格エビチリ (2011-07-18 13:06)
Posted by あむぷん at 12:45│Comments(0)レシピ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
カツオのたたき丼...ネギとマヨネーズの辛みダレで
    コメント(0)