ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
あむぷん
あむぷん
「三度の飯よりメシが好き」byPMさん

今はレシピや食べ歩き情報のご提供が中心となるかと思いますが、 春に向けて釣りの情報も更新していければと考えてます。

都内在住。近所に美味しい店が沢山あるため狭い部屋から引っ越せない.......
写真は、部屋から撮ったものです。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年03月11日

ゲソと野菜(パプリカとスナップエンドウ)のバルサミコ炒め

今日はささっと。ゲソと野菜(パプリカとスナップエンドウ)のバルサミコ炒めのご紹介です。

ほんとに簡単にできるので、是非お試し下さい。



お世話になっている近所の魚屋さんで、いつも売られているゲソを使いました。

これだけ入って、100円です。(250g位かな......?)

【材料】(一人分)
ゲソ:100g強
パプリカ:大半分
スナップエンドウ:5,6房位
バルサミコ酢:フライパンに軽ーく一回し
白ワイン:フライパンに一回し
オリーブオイル
にんにく:1かけ位
塩:適量
砂糖:適量(少量)


【作り方】
1・ゲソは一本ずつ切り離し、塩をしてしばらく放置します。
2・少量の日本酒でゲソを洗い、水気をよく切ります。
3・少し多めのオリーブオイルを熱し、ニンニクを投入し香りを移します。
4・食べよい大きさに切ったパプリカと下ごしらえ(裏の筋をむく)したスナップエンドウを投入し、塩を少し振り炒めます。
5・強火にしてゲソを投入し、さっと炒める。砂糖、塩で味付けしバルサミコ酢をかけて強火で酸味を少し飛ばして完成。


【鉄則】
季節の野菜を色よく仕上げるために、オリーブオイルは普段の炒め物より少し多めに使われるかと良いかと思います。
ゲソ(というか、イカ系はすべて)は火の通し加減で味がかなり変わってきます....くれぐれも炒めすぎないように。


今回は彩と季節を考え緑と赤の野菜を選びましたが、例えばほうれんそうやクレソンなんかでも十分美味しく仕上がります。
その場合は今回の野菜より火が通りやすいので、火加減に注意して下さい。  

Posted by あむぷん at 12:56Comments(0)レシピ