2011年09月11日
仙台周辺食日記
まいど。
あむぷん@実家です。
またまた実家です......なんだかせわしなく動いています。
平日の仕事も先週から正念場で、ちょっと体力面で本格的に辛くなってきました。
体力的に辛くなってくると精神的にも参ってくるもので....先週末から何かにつけ苛々してしまってました。毎日何かに対して怒っている状況で、ちょっと自己嫌悪です。
そんな中、実家で用事があったので帰ってきましたが、どうやら疲れに拍車をかけそうな感じで...
金曜夕方仙台発⇒東京のマンションで荷卸し⇒奈良に向けて新宿から夜行バス
日曜(本日)夜発新宿行き夜行バス⇒月曜朝東京で荷造り⇒新幹線で仙台へ。10:30出勤
食い物には際限なく金をかけるくせに、そういうとこ(新幹線etc)には妙にケチなのです。(東京⇒仙台は経費で落ちます)
さてさて、本日は仙台周辺の食い物紀をランチを中心に纏めて記したいと思います。
ISOZEN
海鮮丼をはじめとする、昼は魚が中心の定食を出してくれます。
私、実は海鮮丼という食べ物に余り好感を持っていないのですが.....(味というより、料理の必然性の問題で。理由はまたちゃんと書きます。)この店は普段のランチ利用率NO1です。
供する魚の種類が日々変わり、且つ料理法も様々なので飽きないのです。コストパフォーマンスがすごく良いかと。
①800円
左上から、カツオ胡麻だれ、金華サバ胡麻だれ、中トロ、中落ち




②1500円
親子丼、水うに


特に美味しいものは.....胡麻だれ系と、水うにですかね。メニューが特になく全て日替わりでしかも5食限定とか。美味しいものが入った時だけ食べられるというスタンスなので、値段も比較的お値打ちなのでしょうね。
来利為多瑠
サンラータンメンが美味しいよ、と連れていって頂いたのですが、それ以外の中華(私はホイコーロー)も美味しいです。サンラータンメンも当然美味しいのですが、これくらいの季節までには熱すぎる(餡かけなので中々冷めない)...てのとちょっと量が多いのがネックです。冬には本当に重宝しそうです。
やぶ清

中には楽天の選手のサインが沢山。
カツ丼と天丼しか食べたことがないですが、カツ丼がお勧めです。揚げ油が香ばしく、上品な出汁と良く合ってます。
こうや 東口店


一度行っただけですが、値段も1000円以下からあるのでリピートしそう。食べたのは1500円の月定食ですが、ランチの寿司にしては非常に丁寧に作られておりお値打ち感満載です。ネタもちゃんとしてます。
夜に食べに行ったら、更に美味しいんでしょうね。
みそ壱

仙台周辺には何店かあるチェーンのようですが、結構好きです。
スープが、麺が、というよりチャンポンっぽく炒められた豚バラと野菜が載っかっているのが個人的に非常に好み。(ラーメン屋のチャーシューって、変にこだわられるより豚バラをただ炒めただけのほうが概して美味しいんだよな....)
写真のメニューは、確か普通のラーメンに野菜を載せたもの。この野菜が良い。
みやぎ冨美野


基本的に私は仙台のオフィスにいるのですが、数回だけ車で被災地に伺うこともありました。その際にふらっと頂いたのがここのそば。関西人だからかここの手打ちそばの旨さ、ってのはやはりよくわかりませんでしたがつけ汁は非常に美味しかった。しいたけの旨みが出ていて、かしわもブロイラーじゃなく炊いても美味しいもの。真っ黒なのには少し戸惑いましたが、これはこれで美味しい。(余談ですが、東北の料理は基本的には関東圏の味付けなんですね。逆に北陸は関西っぽい。)
さてさて、いろいろ書きましたがもう一回くらいは夜にちゃんとした店を探して行ってみたいですね。宿からそんな遠くないトンカツ屋とか、来週に計画している飲み会などで美味しい店に行けることを楽しみにしながら、さて今週もゆるっとだらっと頑張るぞ~~
あむぷん@実家です。
またまた実家です......なんだかせわしなく動いています。
平日の仕事も先週から正念場で、ちょっと体力面で本格的に辛くなってきました。
体力的に辛くなってくると精神的にも参ってくるもので....先週末から何かにつけ苛々してしまってました。毎日何かに対して怒っている状況で、ちょっと自己嫌悪です。
そんな中、実家で用事があったので帰ってきましたが、どうやら疲れに拍車をかけそうな感じで...
金曜夕方仙台発⇒東京のマンションで荷卸し⇒奈良に向けて新宿から夜行バス
日曜(本日)夜発新宿行き夜行バス⇒月曜朝東京で荷造り⇒新幹線で仙台へ。10:30出勤
食い物には際限なく金をかけるくせに、そういうとこ(新幹線etc)には妙にケチなのです。(東京⇒仙台は経費で落ちます)
さてさて、本日は仙台周辺の食い物紀をランチを中心に纏めて記したいと思います。
ISOZEN
海鮮丼をはじめとする、昼は魚が中心の定食を出してくれます。
私、実は海鮮丼という食べ物に余り好感を持っていないのですが.....(味というより、料理の必然性の問題で。理由はまたちゃんと書きます。)この店は普段のランチ利用率NO1です。
供する魚の種類が日々変わり、且つ料理法も様々なので飽きないのです。コストパフォーマンスがすごく良いかと。
①800円
左上から、カツオ胡麻だれ、金華サバ胡麻だれ、中トロ、中落ち
②1500円
親子丼、水うに
特に美味しいものは.....胡麻だれ系と、水うにですかね。メニューが特になく全て日替わりでしかも5食限定とか。美味しいものが入った時だけ食べられるというスタンスなので、値段も比較的お値打ちなのでしょうね。
来利為多瑠
サンラータンメンが美味しいよ、と連れていって頂いたのですが、それ以外の中華(私はホイコーロー)も美味しいです。サンラータンメンも当然美味しいのですが、これくらいの季節までには熱すぎる(餡かけなので中々冷めない)...てのとちょっと量が多いのがネックです。冬には本当に重宝しそうです。
やぶ清
中には楽天の選手のサインが沢山。
カツ丼と天丼しか食べたことがないですが、カツ丼がお勧めです。揚げ油が香ばしく、上品な出汁と良く合ってます。
こうや 東口店
一度行っただけですが、値段も1000円以下からあるのでリピートしそう。食べたのは1500円の月定食ですが、ランチの寿司にしては非常に丁寧に作られておりお値打ち感満載です。ネタもちゃんとしてます。
夜に食べに行ったら、更に美味しいんでしょうね。
みそ壱
仙台周辺には何店かあるチェーンのようですが、結構好きです。
スープが、麺が、というよりチャンポンっぽく炒められた豚バラと野菜が載っかっているのが個人的に非常に好み。(ラーメン屋のチャーシューって、変にこだわられるより豚バラをただ炒めただけのほうが概して美味しいんだよな....)
写真のメニューは、確か普通のラーメンに野菜を載せたもの。この野菜が良い。
みやぎ冨美野
基本的に私は仙台のオフィスにいるのですが、数回だけ車で被災地に伺うこともありました。その際にふらっと頂いたのがここのそば。関西人だからかここの手打ちそばの旨さ、ってのはやはりよくわかりませんでしたがつけ汁は非常に美味しかった。しいたけの旨みが出ていて、かしわもブロイラーじゃなく炊いても美味しいもの。真っ黒なのには少し戸惑いましたが、これはこれで美味しい。(余談ですが、東北の料理は基本的には関東圏の味付けなんですね。逆に北陸は関西っぽい。)
さてさて、いろいろ書きましたがもう一回くらいは夜にちゃんとした店を探して行ってみたいですね。宿からそんな遠くないトンカツ屋とか、来週に計画している飲み会などで美味しい店に行けることを楽しみにしながら、さて今週もゆるっとだらっと頑張るぞ~~
Posted by あむぷん at 18:39│Comments(4)
│食べ歩き
この記事へのコメント
おばんです。
何やらお疲れのご様子・・・にも関わらず、フォローしていただき有り難うございます(涙)本当に。
さて、仙台周辺食日記、参考にさせていただきます。美味しい物食べたいね~。
何やらお疲れのご様子・・・にも関わらず、フォローしていただき有り難うございます(涙)本当に。
さて、仙台周辺食日記、参考にさせていただきます。美味しい物食べたいね~。
Posted by マイクロ at 2011年09月12日 22:15
ま、自業自得ですな....自身の仕事に全く納得がいかないw
人に対して怒ってても、何か自分の負い目を若干含めてぶつけてるような....それが自己嫌悪の原因かも。
のんびり、ゆっくり、ちゃんとやろうっと。
またお手伝い下さい。
人に対して怒ってても、何か自分の負い目を若干含めてぶつけてるような....それが自己嫌悪の原因かも。
のんびり、ゆっくり、ちゃんとやろうっと。
またお手伝い下さい。
Posted by あむぷん at 2011年09月13日 01:05
おばんです。
昨夜はありがとう!楽しかったと聞いて、安心しました。嬉しいです。
誘ったのはこちらなのに、お二人にはお気遣いいただき・・・幸せ者だよ、私は。
他の幸せも早く掴めるよう頑張るよ。
昨夜はありがとう!楽しかったと聞いて、安心しました。嬉しいです。
誘ったのはこちらなのに、お二人にはお気遣いいただき・・・幸せ者だよ、私は。
他の幸せも早く掴めるよう頑張るよ。
Posted by マイクロ at 2011年09月16日 21:07
ども
幸せは追うものじゃないような。
欲のままに生きて幸せになれるとは思っていないけど、それで良いんじゃねーかと。
結論:幸せなんてクソ喰らえ強く生きよう。と思っています。
週末、色々楽しんで下さい。
またこないだの店もブログに載せますね。
幸せは追うものじゃないような。
欲のままに生きて幸せになれるとは思っていないけど、それで良いんじゃねーかと。
結論:幸せなんてクソ喰らえ強く生きよう。と思っています。
週末、色々楽しんで下さい。
またこないだの店もブログに載せますね。
Posted by あむぷん
at 2011年09月18日 11:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。