管理釣り場(リヴァスポット早戸)

あむぷん

2011年04月17日 14:49

一週間の前のことで恐縮ですが.....釣り記事を書けそうなので思い出してUpします。

J、そして会社の同僚&その友達のアメリカ人という謎の組み合わせで管理釣り場に行ってきました。
ここに行くのはもうかれこれ5回目くらいですかね.....

結構鬼門、というか釣果に恵まれないことが多く.....釣りを本格的に始めるきっかけがメッキだったので、どうしてもシンキングミノーを多用し早巻きしてしまうことが原因なのでしょうか。

さて、今回は他の客が結構少ないぞ.....なんかその分放流も少ないんじゃね?という気はしましたが久々の釣りということでテンション上げて釣り。



結果はというと....3時間の釣行で7匹(リリース5匹持ち帰り2匹)です。魚種は全部レインボー。



ヒットルアーは1匹のみスプーンであとは全てミノー.....本釣行に合わせて買ったスカジットデザインのルアーが1匹であとは全てラパラのCD3。(CD3よりは良く飛ぶので、使い分けてました。)

ラパラはオレンジを使っていたのですが、色が元々目立つ上にフローティングなのでどこを泳いでいるかわかりやすく、且つヒットの瞬間がわかるので非常に楽しいです。ゆっくりとしたトゥイッチング&巻きでも良く動く、という意味ではやはり定番のラパラが一番良いかも、と感じました。

Dコンや他の重めのシンキングミノーも試しましたが....少なくともこの管理釣り場ではあまり相性は良くないようです。ゆっくり巻いても動かない....川底に当たったり落ち葉を拾ったり。

またGWに実家に帰って別の管理釣り場も行く予定なのですが、この管理釣り場みたいに狭いとこじゃない場合、ある程度遠投しなきゃならずどうすれば良いのだろうか.....??またトライ&エラーで頑張るしかないですねー。

さてさて、持ち帰ったニジマスは当然美味しく頂きましたが、そのレシピはまた別途Up致します。

しかしやはり、管釣りは難しい......
ヤマメとかアマゴがもっと釣れる、orも少し都内からのアクセスが良いなら、モチベーション上げて足繁く通うのですが.....

関連記事